歌唱力をアップさせたい時にはボイトレ教室に通ってみるのがおすすめですが、選ぶ際にはどのようなところに気をつければ良いか、迷ってしまうことも多いはずです。
沖縄には沢山のボイトレ教室があるため、候補を絞り込むだけでも一苦労でしょう。かといって近場のものを選ぶのでは、自分とは相性が悪く余りレベルアップできない可能性もあります。
この記事では沖縄でチェックしておきたいボイトレ教室と、具体的な選び方について見ていきましょう。
安藤 (あんどう)
音楽を学ぶ人々のために、全国の音楽教室への取材などを通して情報を発信中。カラオケで歌うのが恥ずかしく、自信をつけるため、
現在はボイトレ教室に通い、歌が上手くなるために奮闘中。



ボイトレ教室を選ぶ際に気をつけるべき6つの注意点
沖縄には多数のボイトレ教室が開催されていますが、その特徴やカリキュラムには、それぞれ違いがあるものです。何となくイメージで選んでしまうと、予想とは違ったものになって驚いてしまう可能性もあります。スキルを向上させるために熱心なものもあれば、仲間と楽しみながら学んでいくスタイルの教室もあるので、自分にあった環境を探していくことが大切です。
それでは選ぶ時には、どのような点に気をつけると良いのか確認していきましょう。

ボイトレ教室を選ぶ際の注意点その1. 目的を決める
最初に大切なのが、どこをゴールにするかを決めることです。明確にプロを目指すこともあれば、趣味として歌に取り組み続けたい、というような目標もありです。
ボイトレは、生徒の目指すゴールによって練習方法やスケジュールが変わってきます。
もちろんカラオケで高得点を狙いたいとか、音痴をなんとかしたいと言うのも、れっきとした目的となります。ここがあやふやですと、自分のやりたいことと違うボイトレ教室を選ぶ結果になりかねません。レベルが高すぎてびっくりしたり、逆の場合もあるはずですから、まずは目的を明確にすることを心がけて下さい。
ボイトレ教室を選ぶ際の注意点その2. まずは体験レッスンを受ける
目標を決めたら次には相性が大切になります。例えば同じプロを目指すとしても、講師によっては意識が高すぎるように感じたり、逆に「これで大丈夫なの?」と不安になるような場合もなくはないはずです。
このような事態になるのを防ぐためには、予め体験レッスンを活用しておくのがおすすめとなります。どんな雰囲気なのかや講師の性格などが具体的にわかってきますから、「ここなら続けやすそう」と感じる教室を選ぶためには有益です。
ボイトレスクールを選ぶ際には、必ず体験レッスンを実施しているところを選び、自分とそのスクールが合うかどうかを試してみてから入会するようにしましょう。
ボイトレ教室を選ぶ際の注意点その3. マンツーマンであるところを選ぶ
友達を作って楽しく歌いたいならグループレッスンもありですが、はっきり言って上達は余り見込めません。グループレッスンは要は学校の音楽の授業と同じで、多数の生徒に対して一定レベルのレクチャーを施すためにどうしても限界が出てきます。したがってレベルアップを目指すならマンツーマンを選びたいもの。
ボイストレーニングを積んで、本気で成長していきたいと考えている方には、自分の歌い方の癖や成長の度合いをしっかりと見極め、自分の上達を後押ししてくれる先生と出会うことが何よりも重要です。
講師が生徒一人ひとりの問題を把握しながら、解決方法を考えてくれるために、レッスンが充実したものになると言うわけです。
マンツーマンレッスンでしっかり学びたい方には、シアーミュージック那覇校がオススメです。
シアーミュージックは無料の体験レッスンも実施していますので、初心者の方やマンツーマンで本気で上達したいと考えている方にとっては、自分と本当に合うスクールであるかを知ってから入会できるため、オススメです。
シアーミュージックの無料体験についてもっと知りたい方はこちらをご参考ください!
ボイトレ教室を選ぶ際の注意点その4. 良いボイトレ教室と悪いボイトレ教室の見分け方
沖縄には沢山の教室がありますが、気になるのはどこが良い教室なのかどうかを、どうやって見極めるのかと言う点になるでしょう。これを見分けるためのポイントは実績や評判などを調べてみるのがおすすめです。
特にお金稼ぎだけを目的に、良くわからない経歴を持っている方が主催している教室は、レベルが低い可能性があります。逆に自身がアーティスト活動をしたり、有名な学校で学んできた講師が多数在籍している場合には、期待ができるはずです。
ボイトレ教室を選ぶ際の注意点その5. 教室に通いやすいか
気軽に通える教室かと言うことは、実はボイトレ教室を選ぶ上で非常に大切な要素です。継続は力なりと言う言葉もありますが、やはりボイトレも続けることが非常に重要です。このためにできるだけ、自宅や職場から通うのが苦にならない教室を選ぶようにしましょう。
沖縄には駅近であったりして通いやすい教室があるので、そのような所を重点的にチェックしておくのがおすすめです。他にも車でアクセスできるのかなど、交通事情も確認して選んでいくと良いでしょう。
ボイトレ教室を選ぶ際の注意点その6. 金額や、講師の方との相性
最後に大きな問題ですが、金額と講師との相性も重要なポイントです。まず費用については自分の予算や目的から、相応しいものを選んでいくことが大切です。リーズナブルすぎると満足できるレッスンが受けられない可能性もありますが、高ければ良いと言う訳ではありません。
安くても品質の良い教室も見つかることがあるので、まずは続けやすそうな価格体系を考えていくのがおすすめです。講師との相性も大切ですから、ここは体験レッスンの利用を考えてみましょう。
沖縄でおすすめのボイトレ教室5選
上記のポイントを踏まえて沖縄でおすすめのボイトレ教室について、ここからはランキング形式で紹介してきます。沢山ある教室から費用やレッスンの入れやすさ、料金体系などをチェックして総合的に優秀だと考えられるものをピックアップしています。
沖縄で候補選びをしていく時には、ぜひ参考にしてみて下さい。全国展開している有名な教室から、個人で経営しているアットホームなものまで幅広くなっているので、自分にあった教室が見つかるかも知れません。体験レッスンの有無もチェックしていますから、気になった教室があれば積極的に見に行ってみましょう。
沖縄のボイトレスクール第1位 シアーミュージック那覇校

出典:シアーミュージック
レッスンの入れやすさ | フレックス制(振替可) |
---|---|
体験レッスンの有無 | 有り |
最寄り駅 | ゆいレールおもろまち駅から徒歩で約7分 |
コース | マンツーマン |
料金 | 月2回 / ¥10,000(税込10,800円)※1レッスン当たり5,000円 月3回 / ¥13,500(税込14,580円)※1レッスン当たり4,500円 月4回 / ¥16,000(税込17,280円)※1レッスン当たり4,000円 |
備考 | 【月4回コース特典】 ・1レッスン当たりの金額がお得(5,000円→4,000円) ・月4回コースのみの特典「ブースレンタル無料使い放題」「グループレッスン無料受講」付き |
シアーミュージックは全国展開している有名なボイトレ教室の沖縄那覇校で、リーズナブルさが魅力です。
体験レッスンも実施しているため、まずは一度体験してみて、本当に自分と合うスクールなのかを見極めてから入会ができるため、初心者の方にも安心なスクールです。
また、シアーミュージックは全国展開しているため、多くの方の口コミやレビューが集まっており、そういった生徒さんの生の声を聞いた上でスクールを選べることも安心につながります。
また、毎週通う月4回コースを選択すると一回あたりの授業料が1000円割引になるため、継続して通い、本気で上達したいと考えている方にとっても嬉しいサービスですよね。
沖縄のボイトレスクール第2位 ボーカルスクールIGGY

出典:ボーカルスクールIGGY
レッスン形態 | フレックス制 |
---|---|
体験レッスンの有無 | 有り |
アクセス | ゆいレール「古島駅」から徒歩13分 |
料金 | <マンツーマンレッスン> 月2回/10,000円 月3回/15,000円 月4回/20,000円<グループレッスン> 月2回/5,000円 月4回/8,000円 別途入会金10,000円 |
受講者の視点からレッスンを考えている沖縄のボイトレ教室で、個人レッスンが人気となっています。
沖縄のボイトレスクール第3位 Yumeボーカル教室・那覇/首里校

レッスン形態 | 開校時間 12時~21時 |
---|---|
体験レッスンの有無 | 有り |
アクセス | ゆいレール「儀保駅」から徒歩10分 |
料金 | 月2回~4回/8,900円~17,800円 入会金/10,800円 |
千葉に最初の教室を開いてから15年以上のキャリアがある教室です。沖縄には那覇/首里校の他に、泡瀬校も開設されています。初心者から参加できるのが魅力ですが、プロ相手にレッスンもするなど本格的な指導が魅力的です。セオリーとなっている常識的な基礎部分もしっかりと鍛えながら、独自の経験から積み重ねてきたノウハウも駆使して、充実したレッスンが期待できます。
沖縄のボイトレスクール第4位 ボーカル教室STARZ

出典:ボーカル教室STARZ
レッスン形態 | 日曜定休日 |
---|---|
体験レッスンの有無 | 有り |
アクセス | ゆいレール「美栄橋駅」から徒歩で15分 |
料金 | <マンツーマンレッスン> 月2回/8900円 <グループレッスン> 月2回/4450円 |
カラオケで上達したい方からプロを目指す方まで、幅広く利用できる沖縄那覇市の教室です。レコーディング実習や教室内でのオーディションも開催されるなど、多彩な取り組みがあるのが特徴となります。不定期で色々なキャンペーンを行っているので、タイミングがあえばお得に利用できるのも魅力です。オリジナル楽曲の制作やアーティスト活動へのアドバイスなども可能となっています。
沖縄のボイトレスクール第5位 ミュージシャン・田中美雪氏の個人教室

レッスン形態 | 日曜のみの開講 |
---|---|
体験レッスンの有無 | 有り |
アクセス | 徒歩範囲内には駅がないです |
料金 | 個人なら一コマ30分/11,880円~ グループなら一コマ60分/8,640円~ |
沖縄浦添パルコシティに入居している島村楽器にて開校しているボイトレ教室です。自らもアーティストとして活動している田中美雪氏が講師を務めます。ポップスやジャズの他沖縄民謡など、多彩な音楽に親しんできた氏ならではの教室です。
ボイトレの効果をあげるために大切なことは?
沖縄でボイトレ教室に通い始めた時、できれば短時間で上達したいと考える方は多いはずです。何度も通っているのに成果が上がらないのではモチベーションも下がるでしょうし、お金ももったいないです。
そこでどうすれば、ボイトレの効果を高めることができるのかを考えてみることにしましょう。教室で学んだことをしっかりと復習しつつ、ポイントに気をつけて自分で練習していくことで、成果を高めることができるはずです。
自主練習を行う
何よりも自主トレを行うのは大切です。ボイトレ教室では月2回から4回程度通うのが一般的ですが、これだけのトレーニングですと物足りないことが多くなります。
地道に自分でも練習を積み重ねることによって成長が実感できるでしょうし、次のレッスンまでに課題をクリアしておくと、カリキュラムも進めやすいと考えられます。近年は一人カラオケなども利用しやすくなっていますから、自宅レッスンに加えて活用していくのもおすすめです。
自分の歌声を聞いてみる
自主練習を行っていく上では、定期的に自分の歌声を聞いてみるようにしましょう。発声練習や音程を取るトレーニングなどをしていても、自分で客観的にチェックしないと、自己満足で終わってしまう可能性があります。
自分では上手く歌えているように感じても、客観的に聞いてみると問題が見つかることもしばしばあるはずです。ICレコーダーなどが安価で販売されているので、クリアな音質のものを選んでみてはいかがでしょうか。
沖縄でボイストレーニングを始めてみよう
沖縄のボイトレ教室について詳しく見てきました。これから教室を探したいと考えている方の参考になれば幸いです。歌が上手になりたいと考える時、まずは自分でカラオケに行ったりして練習していくのも手段ですが、ある程度まで行くと壁にあたってしまうことは少なくありません。
音程が上手く取れなかったり、どうしても気持ちよく歌えないことも多いはずです。このような時には、頼りになる講師のレッスンを受ければ、想像以上に成長できることもあります。姿勢を変えたり筋肉をつけることで、声量や安定感が変わってきたりもします。
驚くほど変わるケースもありますから、悩んだ時にはぜひ体験レッスンから始めてみるのをおすすめします。