ボイトレ教室に通いたい、どこがいいだろうと探している人が増えています。それに伴いボイトレ教室も増加傾向にありますが、千葉県内には多くのボイトレ教室がありどこに行ったらわからない方が多くいらっしゃると思います。ほとんどの教室では個人のレベルや目的などに合わせてコースやレッスン内容を多様化させていますが、上達したいなら、目的に合わせたコースのある良心的な教室を選ぶことがポイントです。ボイトレ教室の選び方や注意点についてお伝えするとともに、千葉県内のおすすめボイトレ教室を厳選してご紹介します。趣味で上手くなりたい人からプロ志向の人まで参考にしてみてください。
安藤 (あんどう)
音楽を学ぶ人々のために、全国の音楽教室への取材などを通して情報を発信中。カラオケで歌うのが恥ずかしく、自信をつけるため、
現在はボイトレ教室に通い、歌が上手くなるために奮闘中。



ボイトレ教室を選ぶ際に気をつけるべき注意点を紹介
ボイトレ教室を紹介するにあたって必ず注意しなくてはいけないポイントがあります。
そのポイントを抑えさせすれば必ずいいボイトレ教室に巡り会えるはずです。
あなたにとって良いレッスンを受けることができるボイトレ教室をご紹介できるよう、注意点を確認していきましょう。
千葉ボイトレ教室を選ぶ際に気をつけるべき注意点を紹介(1)目的を決める
とりあえずカラオケでうまく歌えたらいいなとか、ナオト・インティライミや氣志團のような千葉県出身の人気歌手の仲間入りがしたいなど、歌が上達したいと言っても理由は人それぞれです。ボイトレ教室はそうした目的に合わせて様々なコースが設定されているので、目的をはっきり決めることが、自分に合った教室を見つける第一歩になるでしょう。なぜ歌が上手くなりたいのか、ボイトレ教室で指導を受けたらどうなりたいかを考えていくと、自分の目的が見えてきます。
千葉ボイトレ教室を選ぶ際に気をつけるべき注意点を紹介(2)体験レッスンを受けよう
ボイトレ教室のサイトをパッと見だけで気に入ってしまうと、入会したくなりますが、正式に入会する前に一度体験レッスンを受けてみてはいかがでしょうか。自分に合った教室かどうかは、レッスン内容だけでなく、講師の指導の仕方や教室の雰囲気なども影響するからです。実際にレッスンを受けてみないと気が付かないことはたくさんあるので、理想的には数回レッスンを受けてみたいところですが、1度の体験レッスンでも、教室の雰囲気や講師とのノリはある程度把握できますので、とりあえず体験レッスンを受けてみることをおすすめします。通常体験レッスンは無料なので、時間的に余裕があったら複数受けて、その中から気に入った所を選ぶというのもいいでしょう。
千葉ボイトレ教室を選ぶ際に気をつけるべき注意点を紹介(3)マンツーマンであるところに行こう
ボイトレ教室の指導形態は1対1で指導するタイプから、ペアやグループまでと複数あります。もし、できるだけ早く実力をつけたかったら、マンツーマン指導をおすすめします。歌い方の改善点や実力を延ばす方法には個人差があり、グループ指導のカリキュラムは、必ずしも自分に合ったものとは限りません。その点マンツーマン指導は、自分のレベルに合わせたカリキュラムに沿って講師が指導するので、上達も早くなる傾向があります。ボイトレ教室を選ぶなら、マンツーマン指導ができるかどうかチェックしてください。
千葉ボイトレ教室を選ぶ際に気をつけるべき注意点を紹介(4)良いボイトレ教室と、悪いボイトレ教室の見分け方
千葉県には20以上のボイトレ教室があると言われています。その中には良心的な教室もあれば、悪徳商法に近い方法で経営している教室もあり、教室の良し悪しを見極めることはとても大事です。初心者にとってどうやって見極めたらいいのか迷うかもしれませんが、良い教室は、レッスン料が妥当な値段で音楽実績を持つ講師陣が指導にあたり、生徒の要望や自由にできるだけ合わせてくれると言った特徴があります。一方の悪い教室の特徴ですが、素人同然の人物が指導し、設備や内容の割には高いレッスン料を要求したり、何かと理由をつけてお金を出させようとするなどです。良い教室を選ぶには、入会する前に自分が希望するジャンルのコースがあるかどうか、レッスン料は相場から(1回のレッスンの相場は6,000円前後)かけ離れていないか、レッスンの日程を自由に決めたり、キャンセルや振替に対して明確にルールを示しているかどうかがチェックポイントになります。
千葉ボイトレ教室を選ぶ際に気をつけるべき注意点を紹介(5)教室に通いやすいか
上達するには一定の期間ボイトレ教室に通う必要があり、教室の通い安さは続けやすさに直接つながってきます。時には仕事が忙しくレッスン開始ギリギリに教室に駆け込むこともあるでしょうし、モチベーションがどうしても上がらず、通うのが億劫になることも考えられます。そうした時通いにくい場所に教室があったらそれだけで足が遠のいてしまうので、教室を選ぶ時は駅から歩いて1分など、アクセスしやすい立地条件にあるかどうかなどをチェックしておくといいでしょう。
千葉ボイトレ教室を選ぶ際に気をつけるべき注意点を紹介(6)金額はどうか
ボイトレ教室によってレッスンにかかってくる費用は違い、レッスン料のみの場合もあれば、入会金や施設使用料、教材代といった費用がかかることもあります。予想以上に費用がかさんでしまうと続けられなくなる恐れがあるので、ボイトレ教室のサイトなどを参考にしたり、教室に直接問い合わせて聞くなどしておよその費用を割り出してみましょう。ボイトレ教室の1回のレッスン料の相場ですが、東京や大阪など大都市の場合1回5,000~6,000円ほどで、地方はやや安めの3,000~5,000円となっています。レッスン料は格安と聞いて入会したのに、調べてみたら他の教室より高かったというケースもあるので、事前に金額について調べることはとても大切です。
ボイトレ教室を選ぶ際に気をつけるべき注意点を紹介(7)講師の方との相性はどうか
歌が上手くなるかどうかは、講師の質や相性に大きく影響します。ボイトレ教室の講師になるためには資格は必要なく誰でもなれるので、歌がうまいと言うだけの講師も中にはいます。歌が上手いと指導が上手ということは別なので、講師のプロフィールや経歴は最低限チェックしておきたいところです。自分の好きなジャンルが得意な講師とは、相性が合う確率が高くなります。講師のプロフィールで紹介されていることが多いので、この点も忘れずにチェックしておきましょう。
千葉でおすすめのボイトレ教室5選!!
おすすめのボイトレ教室とは、自分の目的やレベルに合っているかどうかで決まります。千葉県内にあるボイトレ教室の中で良い教室を選ぶには、教室のコースや立地条件、レッスン料、講師陣そして評判などを考慮して検討するといいでしょう。数あるボイトレ教室の中から、おすすめの教室をいくつか紹介しますので、参考にしてみてください。
1位 シアーミュージック千葉校

出典:シアーミュージック
レッスンの入れやすさ | フレックス制(振替可) |
---|---|
体験レッスンの有無 | 有り |
最寄り駅 | JR千葉駅 徒歩7分 京成千葉駅 徒歩5分 |
コース | マンツーマン |
料金 | 月2回 / ¥10,000(税込10,800円)※1レッスン当たり5,000円 月3回 / ¥13,500(税込14,580円)※1レッスン当たり4,500円 月4回 / ¥16,000(税込17,280円)※1レッスン当たり4,000円 |
備考 | 【月4回コース特典】 ・1レッスン当たりの金額がお得(5,000円→4,000円) ・月4回コースのみの特典「ブースレンタル無料使い放題」「グループレッスン無料受講」付き |
全国に40以上の教室を持つ大手の音楽教室。千葉県には千葉校(千葉市)と船橋校(船橋市)、柏校(柏市)の3教室があり、どの教室も駅から徒歩で通える場所にあります。生徒の自由度が高く、ボイストレーニングと楽器の練習という風に、自由にレッスン内容を決めたり、振り分けができます。生徒は練習ブースを無料で利用することが可能で、自宅で大きな声が出せないという人も安心して練習できる環境が整っています。目的やレベルに合わせたレッスンが受けられる他、>strong>オーディション対策やライブイベントの開催などプロのミュージシャンを目指す生徒向けのサポート体制が充実しているので、趣味で上手くなりたい人からプロ志向の人まで通いやすいボイトレ教室と言えます。
こんな口コミもありました!
是非、レッスンを受けてみて、その変化を感じてほしいと思います。そしてずっと音楽を続けてほしいと思います。 今は学生ですが、大学を卒業して仕事を始めても音楽活動は続けていきたいし、おばあちゃんになっても、きっと歌ってると思います。 『ずっと音楽のある場所に足を運び続ける自分でありたい』と、いまはレッスンを受けるたびに感じてます。
音楽が生活の中心になっていくくらいにレベルアップできることがわかりますね!
まずは体験レッスンに通ってみることをおすすめします!
2位 ソードミュージック

出典:ソードミュージック
レッスンの入れやすさ | フレックス |
---|---|
体験レッスンの有無 | 有り |
最寄り駅 | 柏駅東口徒歩5分 |
料金 | 初心者コース 月2回40分 入会金5000円 8000円趣味コース 月2回60分 入会金5000円 11000円 上達コース |
関東を中心に展開しているボイトレ教室で、千葉県には八千代市や柏市などに教室があります。コースはレベルによって分けられていて、上達コースになると自分の声域や好みのジャンルに合わせてプロの作曲家が、オリジナル曲を制作してくれます。講師陣も得意なジャンルを持つ実力派が揃っていますし、ライブも定期的に開催されるので、プロを目指せるレベルまで歌が上手になりたい人向けです。
3位 メアボーカルスクール

出典:メアボーカルスクール
レッスンの入れやすさ | レッスン実施曜日、時間は固定(振替可) |
---|---|
体験レッスンの有無 | 有り |
最寄り駅 | |
料金 | マンツーマンコース 通常4回コース 15,000円 / 月4回低回数マンツーマンコース 4,500円 × 回数 ペアレッスンコース 低回数ペアレッスンコース 入会金 |
柏市にあるボイトレ教室で、音感を育てるためにレッスンにはピアノを使っています。オーディションに合格したいなど、プロ志向を持つ生徒の目的や希望に合わせた指導を心がけ、個人レッスンに力を入れています。こうした高い目標を達成するため、講師は実力派揃いというのは言うまでもありません。発表会の開催など生徒の実力が発揮できるイベントを積極的に取り入れています。
4位 KANEDA LAB

出典:KANEDA
レッスンの入れやすさ | フレックス制 |
---|---|
体験レッスンの有無 | 有り |
料金 | 入会金 : ¥14,000(初回のみ) Aコース : ¥14,000Bコース : ¥8,000 |
平井堅など名の知れたアーティストたちを世に送り出してきた金田一郎氏が講師を務めるボイトレ教室です。レッスンは金田氏がマンツーマンで指導にあたり、優秀とみなされると、オリジナルCD作成の他、ライブの開催や音楽・芸能プロダクションへのアプローチと言ったサポートが受けられ、メジャーデビューの大きな道が開けます。
こんな口コミもありました!
レッスンを受けて少しずつ自分の成長が見えてきた気がします。今までだったら「これでいいや」と妥協していた所もありましたが、力添えしてもらうことでより良いものを更に追求しようと意欲も増してきました。もっとストイックに追い込んで、且つ自分の良いところをもっともっと伸ばして頑張りたいです。そして、もっともっと聴いてくれる人達の心に残る音楽を表現したり作り上げていけたるようがんばります。SSW / 栗原さおり
自分の成長をとても感じることができる教室ということがわかりますね!
5位 グッドタイムミュージックスクール

レッスンの入れやすさ | 平日・祝日 14:00~レッスン終了時 (最終23:00) 土曜日・日曜日 11:00~最終20:00 |
---|---|
体験レッスンの有無 | 有り |
最寄り駅 | 船橋駅南口から徒歩7分 |
料金 | 入会金 0円 J1コース 45分間×3回 月3回 11,850円 月(税込12,800円) J2コース 30分間×3回 月(税込9,000円) ※設備費、他諸経費込み |
船橋市にある音楽スタジオで、子供からお年寄りまで幅広い年齢層を対象に、楽器やボイストレーニングの指導を展開しています。社会人対象のメインコースはポップス・ロック、ジャズ、クラシックの専門コースがあり、指導形態は完全個人レッスンです。趣味で上達したい人からプロを目指す人までそれぞれの希望や目的に合わせた、きめ細かい指導が特徴的。照明や音響のレンタルも行っています。
こんな体験レッスンもありました!
千葉で一番安いボイトレ教室は?
できるだけ費用を抑えてレッスンを受けたい場合、気になるのはレッスン料金ですが、千葉県内にあるボイトレ教室を調べて、一番安いところを探してみました。1回のレッスン料金として計算しての価格ですが、一番安かったのはシアーミュージックでした。シアーミュージックのマンツーマンレッスンは、1ヶ月(4回)16,000円(税抜)で、1回あたり4,000円と、首都圏の相場よりも若干安くなります。
ボイトレの効果をあげるには?
ボイトレの効果を上げるには、ポイントを抑えた練習を毎日こつこつ続けるということに尽きます。練習は毎日しないと感覚が身につきませんが、的を外した練習を積み重ねてもなかなか上達しません。そうした無駄な努力を避けるため、ボイトレ教室でレッスンを重ねながら、上達に必要なことを徹底的に身につけ、改善点を見つけ克服することが近道になります。
ボイトレの効果をあげるには?(1)自主練習もしてみよう
ボイトレ教室は毎日通うわけではありませんが、呼吸法など毎日練習を積み重ねることで身につけていくことは、自主的に行う必要があります。自宅では、トレーニングに加えて、レッスンで習ったことも復習してみましょう。繰り返すことで身につくようになり、それが声質の変化に現れてくるようになったら練習の成果が出ていると考えられます。
ボイトレの効果をあげるには?(2)自分の歌声をチェック
自分の歌い方の改善点を知るには、自分の歌声を録音する方法が一番でしょう。教室でレッスンを受けている時、家で自主練習をしている時など、出来る限り録音し、後で聴き直します。講師のアドバイスが反映できているかどうか、つまずきはないかといった点に意識して聴き直してみると、改善点が見つかりやすいでしょう。
まとめ
千葉県内にはボイトレ教室が沢山あるので自分に合ったところを見つけることで上達が期待できます。自分に合った良い教室を見つけるにはいくつかポイントがありますが、目的をはっきりさせ、目的に合った指導を提供している教室に絞って情報を取り寄せると選びやすいでしょう。上達するには自主練習も不可欠です。呼吸法の練習や自分の歌声を聴き直して効率よく改善していきましょう。レッスンと自主練習を繰り返し歌のレベルを上げていきましょう!