誰でも自分の子供のかわいさを世間に知ってもらいたいと思ったことは一度はあると思います。
この記事はこんな人に向けて書きました!
- お子さんを芸能界に入れさせたい
- 自分の夢を子供に託したい
- 親子でがんばった思い出を作りたい
- 子供の夢をかなえさせたい
これらの思いを実現するには、ベストキッズオーディションに参加してみるのがいい選択だと思います。
しかし、オーディションのことを全くわからないという方もいると思います。
この記事では、
について書いていきたいと思います。
生後3か月~15歳までのお子さんであれば、どなたでも応募することができるベストキッズオーディションについて紹介していきますので、ぜひ最後までお読みください。
【まず確認】芸能界を目指すなら自分に合ったオーディションを選ぼう!
![]()
令和になり、芸能界で有名になる(活躍する)にはSNSからの発信が非常に重要な時代になりました。
その活動をサポートしてくれる事務所があります。それがアソビシステムです!
- 世界15都市でツアーを行う「キャリーぱみゅぱみゅ」
- Youtubeチャンネル登録109万人「とうあ」
- instagramフォロワー31万人「ゆうたろう」
などが所属している事務所で、LIVE配信やSNSのサポートだけでなく、レコード会社各社からの楽曲制作やデビュ-支援をしてくれます。
![]()
結局どれがいいの…?と悩んでしまう場合は、ひとまず「アソビシステム」のオーディションを受けてみるのが芸能界に入る近道です。
現在10歳〜29歳の方であれば、期間限定で無料でオーディションを受けることができるのでまずは下記より登録してみてください!
\”LINE”にて約1分で簡単応募!/
無料のオーディション募集はコチラ
目次
ベストキッズオーディションの基本情報

現在、累計30万人が応募している国内最大級のキッズオーディションがベストキッズオーディションです!
今回は第14回目となっております。
全国から参加できるオンラインオーディションで、エントリーは無料で受けることが出来ます。生後3か月~15歳までのお子さんであれば、誰でも応募できます。
会社名 | 株式会社アドニティ |
設立年月日 | 2013年11月1日 |
所在地 | 東京本社
〒100-0006 東京都千代田区有楽町2-7-1 有楽町駅前ビルディング11階 TEL:03-6627-3618 大阪支社 〒542-0082 大阪府大阪市中央区島之内1丁目8-8 KOURINビル 10階 TEL:06-6258-0113 |
ホームページ | http://www.adnity.co.jp/ |
代表取締役社長 | 福岡 征一郎 |
ベストキッズオーディションの詳細や流れは?

ベストキッズオーディションはオンラインオーディションですので、全国から気軽に無料で参加することが出来ます。
オーディションの流れは
- 応募
- 1次審査
- 2次審査
- ベストキッズアカデミー
- 最終審査
- 合格発表
エントリーは公式サイトにあるWEBエントリーフォームから簡単にエントリーすることが出来ます。
1次審査
1次審査はエントリーした情報を1次審査として書類審査を行うようです。
エントリーに必要な情報は、
参加者情報
- お子様の名前フリガナ
- 性別
- お子様の生年月日
- 全身写真
- その他PR
保護者様の情報
- 保護者様のお名前フリガナ
- ご住所
- 電話番号/携帯電話
- メールアドレス
これらを記入し、確認のボタンを押せば、エントリー完了です。
この書類情報で、1次審査の合否が決まり、合格者にはメールで連絡があります。
2次審査
1次審査を通過すると、2次審査が行われます。2次審査は、オンライン面接です。
オンライン面接の内容は、年齢にもよるのですが、
- 自己紹介(名前と年齢)
- 自己PR(特技)
- エントリー動機(意気込みなど)
年齢によっては、親御さんが答えることもできるそうです。
ほとんどのお子さんは、オンライン面接がはじめてだと思うので、何回も練習し、受け答えがはっきりできるようにして、挑みましょう!
2次審査通過者にはメールもしくは電話で、通貨の連絡がくるようです。
そこで、次の案内が記載されているようです。
べストキッズアカデミー
そして、2次審査のオンライン面接を通過した方には、べストキッズアカデミーに入会し、年齢に合わせたクラスでレッスンを受講するようです。
べストキッズアカデミーでは、最終審査で必要なランウェイの歩き方や、自己表現方法などの技術を、芸能プロダクションや専門機関が主体となり指導してくださるようです。
最終審査が2024年の6月と書いてあるので、約1年間べストキッズアカデミーでレッスンを受けることになります。
べストキッズアカデミーの内容について
やっぱり一番気になるのは、べストキッズアカデミーでかかる費用ではないでしょうか?
まず、べストキッズアカデミーの登録費用で、21,800円かかります。
また登録費用の他に、毎月のレッスン費用がかかります。
べストキッズアカデミーのレッスンは、年齢でクラスがわけられています。
0~1歳のクラス
0~1歳のクラスはレッスンに親子で参加します。
受講費用は10,800/月です。
2~3歳のクラス
2~3歳のクラスは表現力や基礎能力の発達を促すようなレッスンを中心に行うようです。
受講料は10,800/月です。
4歳以上のクラス
4歳以上のクラスは、
- モデルウォーキング
- ポージング
- ダンス
などのレッスンを中心に行うようです。
受講料は10,800/月です。
どのクラスも費用は10,800/月で、初月無料で、オンラインレッスンを予定しているようです。
そのため、地方に住んでいる方や、お仕事で忙しい方も、時間を選んで参加が可能です。
べストキッズアカデミーでかかる費用は、登録費用の21,800円に加えて、レッスン費用10,800/月です。
しかし、特待生に選ばれた子は、べストキッズアカデミーの料金が全額免除のチャンスがあるようです。
最終審査
1年間のレッスンを終え、最終審査はランウェイを歩きます。
最終審査は、2024年の6月に関東近郊で実施予定で、レッスン講師や芸能プロダクション、選考委員その他関係者すべての人が審査員として参加し、最終審査を行うようです。
合格発表
ここでやっと合格発表です。
最終審査の結果、べストキッズの合格者を当HP上で公開します。
グランプリ受賞者は、
- 1年間べストキッズとしての活動
- レッスン費無料のモデルスクールの入会
- フォトスタジオやアパレルブランドのモデル撮影
- ミュージックビデオ出演
- ファッションショー出演
などのさまざまな活動を1年間することが出来ます。
グランプリを受賞しなくとも、最終審査には、多くの芸能プロダクションが審査しに来ているので、ベストキッズオーディションに参加することで、企業やプロダクションからのスカウトを受けるなど、チャンスは多くあります。
べストキッズオーディションのグランプリを紹介

この章では、2021年グランプリの二人を公式サイトから引用して紹介していきたいと思います。
出典:第14回ベビー・キッズモデル募集中|べストキッズオーディション
アモンくん
まず紹介していくのはアモンくんです。

アモンくんは2020年のべストキッズオーディションに参加し、2021年にグランプリを受賞しました。
べストキッズアカデミーで技術面や精神面を鍛え、オーディションに参加する前と参加した後では、物事をポジティブに考えられるようになったそうです。
アモンくんはこれから参加したいと考えている人に向けて、ベストキッズオーディションを通して自分の良いところ・強いところ・好きなところを見つけてほしいとメッセージを残しています。
マナミちゃん
次に紹介するのは、マナミちゃんです。

マナミちゃんは2018年にべストキッズオーディションに挑戦し、アカデミーで3年間努力して2021年にグランプリを受賞しました。
ベストキッズオーディションを受けたことにより、ジャンルを問わず、色々なことに挑戦しようと思うようになったようです。
マナミちゃんもアモンくんと同じように、これからベストキッズオーディションに参加する人に向けて、自分の好きなこと、得意なことを見つけてほしいとメッセージを残しています。
アモンくんもマナミちゃんも、1年以上べストキッズアカデミーで努力し、2021年のグランプリを受賞しています。
また、ふたりともべストキッズアカデミーでたくさんの経験をしたことで、精神面や技術面で成長しました。
同じように、成長を目的にベストキッズオーディションに参加してみるのもひとつの選択だと思います。
ベストキッズオーディションの倍率ってどのくらい?

ベストキッズオーディションの倍率はどのくらいなのか、解説していきたいと思います。
1次審査、2次審査、最終審査の3つに分けて倍率を紹介していきます。
ベストキッズオーディションの1次審査の倍率
まず、ベストキッズオーディションを受ける人の中で、子供と思い出を残したいという人もいます。
また、1次審査は書面や写真の簡単な資料で応募することが出来るのと、無料ということもあり、多くの人が応募します。
これらの資料で悪い印象を持つことは少ないです。ですので、ほとんどの方が通過することが出来ます。
べストキッズオーディションの1次審査は高確率で受かるということがわかりました。
べストキッズオーディションの2次審査の倍率
べストキッズオーディションの2次審査の倍率は、10~20倍と言われています。
2次審査はオンライン面接と書いてありますが、過去の情報だとプロのカメラマンさんに依頼して、写真を撮ってもらうのが鉄則のようです。
ですので、この段階でお金がかかるので、途中で辞退する方もいるようです。
お金がかかるから辞退する人もいる中で、せっかく1次審査を合格したから、プロのカメラマンさんに写真を撮ってもらおう!と考える親御さんもいるようです。
そのため、一次審査はほぼみんな受かると言われていますが、二次審査の倍率は少し上がります。
ベストキッズオーディション最終審査の倍率
最終審査の倍率は1次審査2次審査に比べてぐんと高くなります。
ベストキッズオーディションで最終審査に出れる数は、3000人ほどいるようです。
3000人がみんなべストキッズアカデミーで同じカリキュラムで1年間勉強し、そこからグランプリは50人ほどらしいです。
ですので、簡単に倍率を計算すると、60倍となります。
2020年のべストキッズオーディションを例に全体の倍率を計算すると、
まず、参加者が全部で60000人、そこからグランプリを受賞したのが47名、大体1300倍ということがわかります。
また、芸能プロダクションからスカウトされたキッズは153名、こちらの倍率は400倍!
どちらにしても非常に高いことがわかります。
ベストキッズオーディションの悪い噂が多いのはなぜ?

ベストキッズオーディションと検索を入れてみると、検索関連キーワードに、あまりいい印象を与えない文字が出てきます。
なぜ、このような悪い噂が出回ってしまっているのか、解説していきたいと思います。
べストキッズオーディションが金儲けと言われている理由は?
べストキッズオーディションの1次審査は、無料で受けることが出来ます。
しかし、2次審査を受けるには、プロのカメラマンさんに写真を撮ってもらう必要があります。1人あたり4000円ほどです。
無料で受けられる1次審査がほぼ全員受かるため、2次審査を受けたい方は、実質お金を使うことになります。
また、2次審査を通過すると、最終審査までの期間にべストキッズアカデミーでレッスンを受けなければなりません。べストキッズアカデミーの登録料で21,800円、他に毎月10,800円かかります。
エントリーできるサイトにも、【今すぐ無料でエントリー】の文字があるため、結局お金がかかるのかと思う人がいるのかもしれません。
- 2次審査に出るには4000円の写真代がかかる
- 最終審査に出るまでに登録費用21,800円のほかに毎月10000円以上のレッスンを受けなければならない
これが、金儲けと言われてしまっている理由かも知れません。
べストキッズオーディションは詐欺?
べストキッズオーディションは最終審査までになんと約1年かかります。
そのため、長い間レッスンに通い続けなければなりません。その間ずっと毎月10,800円のレッスンを支払い続ける必要があります。
レッスンに通い続けても、確実にグランプリを受賞するという確証もないため、詐欺などの悪い噂が流れてしまっているのかもしれません。
ベストキッズオーディションの評判と口コミ

この章はTwitterからひろったべストキッズオーディションの口コミや評判を紹介して行きたいと思います。
ベストキッズオーディション2022のファイナル(横浜)に次女(2歳10ヶ月)と参加してきた。娘が舞台裏で不安がっていたので、表情が曇らないように抱っこしてずっと話しかけていた。その甲斐あってか、本番では生まれて初めてのランウェイを一緒にしっかりと歩くことができた。写真が楽しみ。
— 教育パパですが、何か? (@gajumal48) December 26, 2022
この方のように、お子さんの成長を感じ、お子さんとランウェイを歩けたことは、一生の思い出になるのではないかと思います。
我が子が
「TVに出てみたい!」
と言うので、何事も経験が大事!ということでネットでサクッと調べてベストキッズオーディションてのに申し込んでみたら一次審査(書類選考)に通りました😊
次は1月にオンライン面接。どこまで行けるかわかりませんが、親も初めての経験なので楽しみ😆 pic.twitter.com/pCKSokiRCD
— みやP 🥊BOXER PT🥊 / 👊スパルタンレースSprintはElite部門で賞金目指す! (@BOXERPT888) December 25, 2022
子供の意思を尊重し、親子で挑戦してたくさんの経験をすることは、お子さんにとっても良い経験や思い出になるのではないでしょうか。
ベストキッズオーディションに応募してみたら2次審査まで受かったんだけど、次に進むにはお金結構かかるみたいなんだよねぇ🤔どうしようか悩む😇
— 久我るき@低浮上🛟 (@rukiruki319) December 24, 2022
やはり、1次審査は無料でエントリーすることが出来るため、2次審査にかかるお金に渋る親御さんも多いようです。
ベストキッズオーディションの一次に2人とも合格した👏二次は年明け!
二次も合格したら来年12月のファイナルに向けて継続的にレッスン受けられる模様。もちろん有料みたいだけど費用お安めなので習い事がわりとして有りかな。他にも受けてるけどココが最有力候補😋— 年子姉妹育児で今日もツラい (@SRYvtWL7C2U7blD) December 26, 2022
2次審査のお金に渋る方もいれば、1つの習い事と考えている方もいました。確かに、1つの習い事と考えれば、毎月かかるレッスン費もそんなに高く感じることはないかもしれません。
ベストキッズオーディション以外のオーディションは?

べストキッズオーディションは15歳以下が応募可能なので、16歳以上の方で応募できなかった人もいるのではないでしょうか。
また、お金がかからないオーディションを探している人は他のオーディションを探していませんか?
この記事では「ASOBINEXT(アソビネクスト)」のオーディションをオススメします!
例えば、令和の時代でYouTubeはよく見られています。YouTuberになってみるのも選択の一つです。
ASOBINEXT(アソビネクスト)とはASOBISYSTEM(アソビネシステム)のNEXTSTAGEとして新設されました。ASOBINEXT(アソビネクスト)に所属しているタレントは、人気YouTubeチャンネル「ウチら3姉妹」のとうあさんや、きゃりーぱみゅぱみゅさんなどがいます。
そして、今ASOBINEXT(アソビネクスト)ではオンラインオーディションを開催しています。オーディションを受けられる条件は以下の通りです。
- 10歳~29歳の男女(1992年 〜 2011年 生まれ迄)
- 東京会場・大阪会場にご参加可能な方
- 国籍/経験不問
- 日本語がしっかりと話せる方
- 特定のプロダクションに所属されていない方
- 応募は個人のみに限る(バンドなど、グループでの応募は不可)
- 芸能経験が無くてもOK
- 未成年の方は親権者のご同意が必須
出典:アソビシステム
こちらの8つの応募資格を満たしている方が受けることができます。
もっと詳細を知りたい人は、こちらの記事を読んでいただければと思います。
また、ASOBINEXT(アソビネクスト)のオンラインオーディションに応募したい人はこちらから応募可能です。
【23年最新】べストキッズオーディションは悪い噂が多い!?オーディションの流れや倍率、口コミ評判を徹底解説!【まとめ】

べストキッズオーディションの流れや、倍率、口コミ評判、悪い噂の真相について解説しましたが、いかがだったでしょうか?
べストキッズオーディションの倍率は
- グランプリ受賞できる倍率は1300倍
- 芸能プロダクションからスカウトされる倍率は400倍
悪い噂の真相は、
- オーディション期間が長いこと
- 2次審査以降の参加にはお金がかかること
の2点から良くない噂が出ていますが、噂はあくまでも噂であり、多くの方はお子さんの夢を応援し、べストキッズオーディションに応募する人が多いです。
しかし、多くの出費にべストキッズオーディションの応募を惜しむ人もいると思います。
そんな方にはアソビシステムのオーディションを紹介します。
アソビシステムでは実際にyoutubeやtiktokでバズっているタレントを輩出しているので、このようなタレントがどのように有名になったのかを知れることは非常に大きいでしょう!
- 次世代の時代を代表するようなタレントになりたい!と思われている方
- 未経験からでも、芸能人を目指したい方
は何よりも行動することが大切ですので、思い切ってアソビシステムのレッスンを受けてみてください。
- 世界15都市でツアーを行う「キャリーぱみゅぱみゅ」
- Youtubeチャンネル登録109万人「とうあ」
- instagramフォロワー31万人「ゆうたろう」
などが所属している事務所で、LIVE配信やSNSのサポートだけでなく、レコード会社各社からの楽曲制作やデビュ-支援をしてくれます。
\”LINE”での簡単応募はコチラ(10秒)/